toggle
2024-07-23

3世代のリノベーション

ご依頼を頂いたご家族は、施主ご夫婦+娘さん+息子さん+お孫さんの5人のご家族

長く住まわれてきたマンションでしたので、ご家族それぞれの荷物も多く、そろそろ家の中が飽和状態に。。リノベーションをきっかけにモノの居場所の明確化、量の適正化を図ることになりました。

今回もまずはご家族ひとりひとりの生活の仕方、現在の不満点や困りごとをお聞きしながら、それぞれのモノの量や捨てるもの、残すものの把握からスタート。
家族みんなの居場所であるリビングの収納、プライベートである各部屋の収納と分けて計画を立てていきます。

リビングには窓下に造作のソファと収納をつくりました。家具を建築化することで広く感じます
キッチンはシステムキッチン+造作のカップボードの組み合わせ。作業性能と収納を明確に。
玄関はもともとの下足箱の扉(面材)を新しくし、把手を付け替えています。
明るいダイニング。変形の窓の下にも細々したものを収納できるスペースを造作。
リビングには大きな壁面収納を造作。お仏壇も入るようにデザインしています。
リビングの一角には施主のPCコーナーを設けて。
造作の手摺。すべすべな手触りが気持ちいいです。
湿気対策のエコカラット。何年たっても飽きの来ないベーシックなタイプが良いです。
変形の部屋なので、個室のクローゼットはOPENタイプにしています。湿気もたまりにくいです
シェードのファブリックは織の美しいフジエテキスタイルのもの。空間がやさしくなります
オールドのギャッベを並べてうっとり。。

実はこちらお宅の下の階も、数年前にリノベーションをさせていただきました。
その家を見ていただいてからのご依頼でしたので、とてもうれしいご紹介でした。
人と人が気持ちでつながっていくように、家も大事に受け継がれていくことは幸せなことですね。